2024年03月05日

仲嶺祐二 デビュー戦(試合映像は無し)





東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com


posted by kiuchi at 15:16| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月29日

2024 2月を振り返る

2月29日。

閏年。

4年ぶりの29日で、2月最終日だ。

今月を振り返る。


5日に大雪とまではいかなかったけど、ここ数年では相当な雪が降った。

雪の中だったけどこの日、新人王同期の同窓会があった。

30年前にお互いしのぎを削っていた若者たちは、自分も含めみんな50代の中年になっているという残酷なことに気づかされた。


月の半ばごろ、数日間はまるで初夏のように暖かくなり、もう冬は終わったのかと喜んだのも束の間で、また真冬に戻ってしまった。

そんなに甘くない。


仲嶺のデビュー戦まで4日に迫った。

今月は出稽古中心で調整し、十分なスパーリングができた。

ロードワークもばっちりで、やれることはやった。

気持ちよく試合に挑める。



東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com



posted by kiuchi at 23:00| 振り返る | 更新情報をチェックする

2024年02月25日

トリプル世界戦

昨日は日本人トリプル世界戦があった。

田中恒成がバカセグアに判定、中谷潤人がサンディアゴに6回KO、井上拓真がアンカハスに9回KO。

3人とも圧勝。

どれも相手がボクシング下手くそに見えるぐらい、日本人ボクサーが上手くて強かった。

もう強引に入っていって力一杯のパンチを打つしかなくなり、その接近戦でも田中、中谷、井上の方が上回っている。


それにしてもいつから日本人がこんなに強くなったんだろう。

完全に軽量級ではボクシング大国だ。

井上尚弥、寺地拳四朗、中谷潤人のトップ3を筆頭に、井岡や阿久井、重岡兄弟、昨日の田中と井上。

重岡兄弟は階級的に除いて、あと井上尚弥も別格として除いて、あとの6人でやりあってくれればすごい。

かつての中量級伝説、レナード、ハグラー、ハーンズ、デュランでやってた頃みたいに。



東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com


posted by kiuchi at 08:42| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月14日

今年も流れてた

シャラララ素敵にキッス シャラララ素敵にキッス
明日は特別スペシャルデー 一年一度のチャンス
OHダーリン OHダーリン I LOVE YOU
誰もが浮かれてカーニバル 彼氏のハートを射止めて
OH BABY OH BABY LOVE ME DO
甘い甘い恋のチョコレート 
あなたにあげてみても 目立ちはしないから
私ちょっと最後の手段で決めちゃう
バレンタインデーキッス バレンタインデキッス バレンタインデーキッス
リボンをかけて



東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com


posted by kiuchi at 17:40| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月05日

大雪

何年ぶりかで大雪。

夜になり、積もってる場所も増えてきて、慎重に車を運転する。

周りの車も、ほとんどはノーマルタイヤなんだろう。

しかし今みたいに降ってるときはあまり問題ないけど、怖いのは、凍ってアイスバーンになったときだ。

明日の朝はやばい。

と思う。



東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com


posted by kiuchi at 17:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月04日

対抗戦の変更

3月24日(日)に予定されていた国分寺カワダジムとのスパーリング対抗戦は、4月21日(日)に変更となりました。



東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com


posted by kiuchi at 09:13| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月01日

2024 1月を振り返る

今日から2月。

先月、1月を振り返る。


2024年がスタート。

ジムは4日から始まった。


試合の決まってる仲嶺の、本格的な出稽古も始まった。

東郷トレーナーと、いろいろなジムに行ってスパーリングしている。

体重管理もしっかりやっていて、いいコンビだ。


冬もあとひと月。

天気予報通り、今のところ暖冬といえる。

このまま春になってほしい。



東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com


posted by kiuchi at 17:52| 振り返る | 更新情報をチェックする

2024年01月24日

昨日の世界戦2

というわけでユーリ阿久井がフライ級チャンピオンになり、ライトフライ級を防衛してこの階級敵なしの拳四朗。

拳四朗はフライ級に上げる気があるみたいだ。

ということはもしかして。

阿久井vs拳四朗になるんじゃないか。

これはいい。

見たい。



東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com


posted by kiuchi at 12:13| 日記 | 更新情報をチェックする

昨日の世界戦

昨日の大阪興行は見どころ盛りだくさんだった。

プライムビデオ配信というのがありがたい。


まず辰吉寿以輝vs与那覇勇気。

これは予想に反して、ほぼワンサイドで辰吉圧勝で終わった。

と思いきや、採点読み上げられると、僅差。

内容は全てのラウンド辰吉が取ってるように見えたんだけど。


次は世界戦。

チャンピオンのダラキアンにユーリ阿久井が挑戦した。

前に出る阿久井に対し、下がりながらボクシングをするダラキアン。

どちらも明確な決定打はなかったけど、ややヒット数はダラキアンが多かったかなという感じだった。

採点は微妙にダラキアンかなと思ったけど、けっこうな差がついて阿久井だった。


次は天心vsメキシコ選手。

これは全然話にならなかった。

天心の圧勝。


メインは拳四朗vsカルロスカニサレス。

拳四朗の試合はハズレない。

初回からものすごい打ち合いになった。

フルスイングの強打を放ってくるカニサレスに、真っ向から打ち合う。

ダウン取れば取り返されの、白熱した試合。

それでも、やはり拳四朗の方が全て上回っているように見え、負ける感じはしなかった。

最後は足を使って距離を取り、アウトボクシングも見せる。

採点は僅差だったけど、勝って王座防衛した。



東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com


posted by kiuchi at 12:04| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年01月12日

スポーツコンテンツ

くそー、またDAZNが値上げしやがった。

毎年値上げしてくる。

もはや月額4200円になってしまった。

でも見たいんだよなあ。

見たいのがたくさんある月だけは、いくらになろうと入るしかない。



東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com


posted by kiuchi at 20:29| 日記 | 更新情報をチェックする