2009年08月26日

ニューヨーク

 マンハッタンは歩いているだけで面白い。摩天楼が想像以上に圧巻。新宿と比べられない規模。ビルがかっこいい。ただの四角いビルじゃなくて凹凸や曲線でデザインされていてかっこいい。ベイサイドにはひときわ高いツインタワーがそびえている。これは日本人の設計らしい。こういうビルに出入りしてるビジネスマンがまたかっこいい。
中央には広大なセントラルパーク。密集した世界一の大都会のど真ん中にこれだけでかい公園。たくさんの人がかっこいいおしゃれなスタイルでジョギング、スケート、ボール遊びしてたりベンチで読書してたり芝でまったりしてたりする。
セントラルパークよりもっと北に行くと黒人の街ハーレム。ニューヨークでここが一番見たかった場所。地下鉄に乗り向かった。
階段を上がり街に出ると同じマンハッタンでも様子が全然違う。道端では色々な物売ってる。服やアクセサリー。海賊版CDあったので数枚買ってしまった。
黒人達のファッションがやたらかっこよく見える。あの抜群のスタイルにずり下げたダボパンにXXXLぐらいのダボシャツ。店に入るとそいう類の服が多い。残念だけど日本人の自分には合わないだろう。でも少し衝動買いしてしまった。
posted by kiuchi at 14:50| Comment(0) | アメリカ | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

キーウェスト

 朝、バスはマイアミを出発した。目指すはアメリカ最南端キーウェスト。
マイアミよりもキューバの首都ハバナに近いという小さな島。
島だけどバスで行ける。というのはフロリダ半島の先端からキーウェストまでサンゴ礁の海の中に、たくさんの小さな島が点々と続いている。なんとさすがアメリカ。この小さな島伝いに橋で終点キーウェストまでつなげてしまっている。
期待できるバス旅にワクワクする。
バスはいよいよオーバーシーズハイウェイに入った。海を越える道。
右も左も青い海。正面は一本の道が海を越え空へ続いている。
期待通りの空間の中をバスは滑るように滑走する。
所要五時間ぐらいの素晴らしい飛行のようなクルージングだった。
posted by kiuchi at 12:50| Comment(0) | アメリカ | 更新情報をチェックする

2009年08月18日

ニューオーリンズ 夜

 夜になりバーボンストリートに行く。
凄かった。道の両側にぎっしり並ぶバー、ディスコ、クラブなどどこも窓、扉全開で音楽ガンガン全開。生バンド演奏してる店も多い。道とそれらの店が一体化してる。だから店に入らなくても音楽、雰囲気楽しめる。扉全開の店の前で堂々と音楽タダ聞きしていても誰も文句言わない。道は人で溢れかえってるし、みんなそうしてる。
やっぱりニューオーリンズに来たからには生のジャズを聞かなければならないので、ライブハウスへ行くことにした。
中に入ると熱気でムンムンしてる。壁も床も木でいい感じ。バンドメンバーは全員渋い年配の黒人。音楽も演奏してる人達もゾクゾクするほどシブい。1ステージ終わってももう一度聞きたい。そのまま残り、思わず2、3、4・・・と閉店まで居てしまった。何もかも全てがシブかった。
posted by kiuchi at 08:24| Comment(0) | アメリカ | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

ニューオーリンズ

 アメリカでバスに乗った。
テキサスからルイジアナに向かう。
いよいよ楽しみにしていたニューオーリンズに着いた。ジャズ発祥の地。ガイドブックで見ただけだけど華やかで楽しそうな街。
ここで初めてユースホステルに泊まった。
ダウンタウンから歴史ある情緒満点の路面電車に乗って行く。フロントは親切できれいで快適だった。自分と似たような旅行者がたくさんいる。
チェックインして荷物降ろして身軽になると、さっそく外へ出た。
乗ってきた路面電車が気に入って、また乗りたくてしょうがない。
結局それから何度も乗った。いかにもアメリカ南部の明るい印象の街、この土地の雰囲気にピッタリの人々、温暖な空気の中をコトコト走る。何もかもユルい感じがする。意味もなく終点まで行ってまた帰ってくる。途中で意味もなく降りて一駅歩いてまた乗る。これが最高に楽しい。途中いきなり電車停めて運転手が道端の店でジュースとお菓子買ってた。日本じゃありえない。電車すれちがう時運転手同士降りて少し世間話してるし。ユルい。頭の中のほほんとしてきて単純になってくる。この電車の運転手になりたい。
そんなことしてたら夜になってしまった。ダウンタウンのバーボンストリートに行かなければ。
posted by kiuchi at 10:48| Comment(1) | アメリカ | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

国境

 アメリカでバスに乗った。
テキサスのエルパソからメキシコとの国境に沿って進み、ルイジアナへ抜ける。
メキシコからの不法越境が多いせいか、所々検問がある。
途中何ヶ所かの町に寄った。人種はヒスパニック、言葉はスペイン語で国境の町はどこもほとんどメキシコのようだった。
実際いくつか歩いて国境も越えてメキシコに渡ってみた。
本場の安くてうまいタコスにはまった。やっぱりメキシコ料理を食べるなら国境を越えた方がいい。
市場や市街地ではアジア的な熱気があり、香辛料や屋台の匂いがただよってくる。
アメリカ側のブロンズビルという町から渡ったメキシコのマタモロスという町が特に気に入った。日本の昭和40年代に来たような気分が味わえる。

posted by kiuchi at 16:34| Comment(0) | アメリカ | 更新情報をチェックする

2009年08月08日

アメリカの都市

 アメリカでバスに乗った。
ロサンゼルスを出発してテキサスへ向かった。
バスは見渡す限りの荒野をひたすら疾走する。ずっとどこまでも同じ風景が続く。
すると荒野の中に突然ぽつんと高層ビル群が現れる。アメリカの都市。無限に土地あるのにその一ヶ所だけにビルが密集している。
そこを通り抜けるとまた果てしない荒野が始まる。
posted by kiuchi at 23:09| Comment(0) | アメリカ | 更新情報をチェックする