来週、11月17日(木)はプロテストのため、ジム開始時刻を2時間遅らせて18:00にさせていただきます。
よろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
2022年11月09日
来週木曜日のジム開始時間
posted by kiuchi at 22:08| 日記
|

2022年11月08日
モトGP
ついに日本メーカーの天下が終わった。
1975年から昨年まで続いたホンダ、ヤマハ、スズキによるオートバイレース最高峰の支配は終わった。
先週日曜日、モトGP最終戦までもつれ込んだヤマハのクアルタラロとドゥカティのバニャイアのチャンピオン争い。
チャンピオンになったのはドゥカティだった。
昨年終わった時点で、もう日本メーカーがチャンピオン取れるのはこれで最後かもしれない、と言われてはいた。
日本車に急激に追いついてきたドゥカティ、アプリリア、KTM。
いつの間にか、もうマシン性能では追い抜かれていた。
このまま衰退していってほしくない。
来年スズキは撤退していってしまうけど、ヤマハとホンダには巻き返してほしい。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
1975年から昨年まで続いたホンダ、ヤマハ、スズキによるオートバイレース最高峰の支配は終わった。
先週日曜日、モトGP最終戦までもつれ込んだヤマハのクアルタラロとドゥカティのバニャイアのチャンピオン争い。
チャンピオンになったのはドゥカティだった。
昨年終わった時点で、もう日本メーカーがチャンピオン取れるのはこれで最後かもしれない、と言われてはいた。
日本車に急激に追いついてきたドゥカティ、アプリリア、KTM。
いつの間にか、もうマシン性能では追い抜かれていた。
このまま衰退していってほしくない。
来年スズキは撤退していってしまうけど、ヤマハとホンダには巻き返してほしい。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 14:35| 日記
|

ビボルvsラミレス
カネロに勝ったのは伊達じゃなかった。
ビボル、ラモレスにも勝って本物を証明した。
WBAライトヘビー級チャンピオンのビボルは、最強挑戦者の元スーパーミドル級チャンピオン、ヒルベルトラミレスの挑戦を受けた。
44戦44勝30KOの挑戦者に対し、ビボルはうまいボクシングでペースを握った。
相手の持ち味を殺すうまいボクシング。
ポイントはけっこう差がついていた。
これでビボル株はさらに急上昇。
ライトヘビーには、WBC、IBF、WBOチャンピオンのベテルビエフがいる。
この統一戦が見たい。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
ビボル、ラモレスにも勝って本物を証明した。
WBAライトヘビー級チャンピオンのビボルは、最強挑戦者の元スーパーミドル級チャンピオン、ヒルベルトラミレスの挑戦を受けた。
44戦44勝30KOの挑戦者に対し、ビボルはうまいボクシングでペースを握った。
相手の持ち味を殺すうまいボクシング。
ポイントはけっこう差がついていた。
これでビボル株はさらに急上昇。
ライトヘビーには、WBC、IBF、WBOチャンピオンのベテルビエフがいる。
この統一戦が見たい。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 14:15| 日記
|

2022年11月01日
さいたまスーパーアリーナ メイン
それにしても圧倒的だった。
ほとんどの人が、拳四朗が勝つとは思っていた。
でも、ここまでレベルが違うとは。
まずスピードが違う。
拳四朗のリズム、テンポがやたら速く、京口はついていけない。
拳四朗の独壇場に見えた。
それでも、京口も一度目倒された後反撃して見せ場を作り、意地を見せた。
7ラウンド目、拳四朗の右ストレートが決まってダウン。
レフェリーはすぐにストップした。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
ほとんどの人が、拳四朗が勝つとは思っていた。
でも、ここまでレベルが違うとは。
まずスピードが違う。
拳四朗のリズム、テンポがやたら速く、京口はついていけない。
拳四朗の独壇場に見えた。
それでも、京口も一度目倒された後反撃して見せ場を作り、意地を見せた。
7ラウンド目、拳四朗の右ストレートが決まってダウン。
レフェリーはすぐにストップした。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 23:59| 日記
|

さいたまスーパーアリーナ ライト級日本最強決定戦
一番の注目はもちろん寺地拳四朗vs京口紘人だけど、その次に見たかったのは吉野修一郎vs中谷正義。
前回元世界チャンピオンの伊藤雅雪に勝った吉野は、中谷を倒せばもう国内に敵はいない。
テオフィモロペスとロマチェンコ、2回世界の壁に跳ね返された中谷と、これから世界へ向かって快進撃を続ける吉野。
この勢いの差はあった。
最初、4回までは中谷のミドルからロングレンジのコンビネーションが当たり、やや有利に進んだ。
5回、一気にギアを上げた吉野の、飛び込むようなパンチに中谷は後退。
中谷も打ち合うけど、吉野の攻勢は止まらず終了間際に叩きつけるような右でダウン。
続く6回、中谷は真っ向からの打ち合いにいく。
もうそこに勝機を見出すしかないだろう。
激しい打ち合いはだんだん吉野が優勢になっていき、数発のパンチが入ってダウン。
立ち上がるもセコンドの判断で続行不可。
いい判断だった。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
前回元世界チャンピオンの伊藤雅雪に勝った吉野は、中谷を倒せばもう国内に敵はいない。
テオフィモロペスとロマチェンコ、2回世界の壁に跳ね返された中谷と、これから世界へ向かって快進撃を続ける吉野。
この勢いの差はあった。
最初、4回までは中谷のミドルからロングレンジのコンビネーションが当たり、やや有利に進んだ。
5回、一気にギアを上げた吉野の、飛び込むようなパンチに中谷は後退。
中谷も打ち合うけど、吉野の攻勢は止まらず終了間際に叩きつけるような右でダウン。
続く6回、中谷は真っ向からの打ち合いにいく。
もうそこに勝機を見出すしかないだろう。
激しい打ち合いはだんだん吉野が優勢になっていき、数発のパンチが入ってダウン。
立ち上がるもセコンドの判断で続行不可。
いい判断だった。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 23:26| 日記
|

天皇賞・秋
日曜日にあった天皇賞・秋。
ようやくイクイノックスが勝った。
春のクラシック、皐月賞とダービー共に2着というトップサラブレッド。
その実力を発揮した。
レースは面白かった。
パンサラッサが大逃げで、後続と大差をつける。
最期の直線に入っても、勢いは衰えない。
このまま独走でぶっちぎるかもしれない、と思わせた。
でも府中の直線は長い。
ラストスパートで一団が一気に詰めてくる。
その中で勢いよく一番でゴールに飛び込んだのがイクイノックス。
パンサラッサも粘って2着。
やはり強い逃げ馬がいると盛り上がる。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
ようやくイクイノックスが勝った。
春のクラシック、皐月賞とダービー共に2着というトップサラブレッド。
その実力を発揮した。
レースは面白かった。
パンサラッサが大逃げで、後続と大差をつける。
最期の直線に入っても、勢いは衰えない。
このまま独走でぶっちぎるかもしれない、と思わせた。
でも府中の直線は長い。
ラストスパートで一団が一気に詰めてくる。
その中で勢いよく一番でゴールに飛び込んだのがイクイノックス。
パンサラッサも粘って2着。
やはり強い逃げ馬がいると盛り上がる。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 16:04| 日記
|

オリックス日本一
日曜日に決着した日本シリーズ。
オリックスが最後は4連勝で決めた。
前半3戦はヤクルトの2勝1分けと、もうヤクルトの圧勝で終わってしまいそうな流れだった。
昨年と同じカードで、また同じくヤクルトの日本一で終わるかと、たぶん99%の人は思っただろう。
そこから1−0で一矢報いると、次は逆転サヨナラで連勝。
流れを一気に引き寄せた。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
オリックスが最後は4連勝で決めた。
前半3戦はヤクルトの2勝1分けと、もうヤクルトの圧勝で終わってしまいそうな流れだった。
昨年と同じカードで、また同じくヤクルトの日本一で終わるかと、たぶん99%の人は思っただろう。
そこから1−0で一矢報いると、次は逆転サヨナラで連勝。
流れを一気に引き寄せた。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 15:33| 日記
|

2022 10月を振り返る
10月が終わり、今日から11月。
先月を振り返る。
16日(日) スパーリング大会
コロナ以降、初めて他ジムとの交流スパー大会になった。
会場は石川ジム立川で、リングサイドフィットネスジム、久米川木内ジムの3ジム対抗戦。
うちからは、細山、青木、熊田、喜多村、仲嶺、5人出場した。
結果はみんな大奮闘し、3勝2分けの好成績を残すことができた。
今月はようやくジム内だけじゃないスパー大会ができ、来年はコロナ前のような大きいスパー大会もできそうだ。
11月プロテストの松本と米満、12月プロデビューの喜多村もそれぞれ頑張っている。
応援よろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
先月を振り返る。
16日(日) スパーリング大会
コロナ以降、初めて他ジムとの交流スパー大会になった。
会場は石川ジム立川で、リングサイドフィットネスジム、久米川木内ジムの3ジム対抗戦。
うちからは、細山、青木、熊田、喜多村、仲嶺、5人出場した。
結果はみんな大奮闘し、3勝2分けの好成績を残すことができた。
今月はようやくジム内だけじゃないスパー大会ができ、来年はコロナ前のような大きいスパー大会もできそうだ。
11月プロテストの松本と米満、12月プロデビューの喜多村もそれぞれ頑張っている。
応援よろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 15:00| 振り返る
|
