風物詩4
しかし西東京の125校で驚いていてはいけない。
毎年一番の激戦区で有名はのは神奈川県で、170校。
ここで優勝したら、一旦は気持ち途切れてもしょうがない。
しかも選手たちは、顔見ればまだ子供の顔してる。
高校生だから当たり前なんだけど、子供だ。
今年その170校の頂点に輝いたのは、甲子園常連校の横浜高校。
ここから浮かれてる暇もなく甲子園。
高校球児すごい。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
毎年一番の激戦区で有名はのは神奈川県で、170校。
ここで優勝したら、一旦は気持ち途切れてもしょうがない。
しかも選手たちは、顔見ればまだ子供の顔してる。
高校生だから当たり前なんだけど、子供だ。
今年その170校の頂点に輝いたのは、甲子園常連校の横浜高校。
ここから浮かれてる暇もなく甲子園。
高校球児すごい。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 12:43| 日記
|

風物詩3
あれから日大三に2ランホームランも出てリードを広げ、そのまま逃げ切った。
やはり夏の甲子園地区予選は熱い。
2022年西東京代表は日大三高。
この西東京大会は125チームでトーナメントというものすごい大会だ。
もうここで燃え尽きるんじゃないか。
普通なら、125チームトーナメントで優勝したら、精魂尽き果てないか。
しかも神宮球場という晴れ舞台だし。
なんてことは言ってられない。
いよいよこれからが本番の甲子園だ。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
やはり夏の甲子園地区予選は熱い。
2022年西東京代表は日大三高。
この西東京大会は125チームでトーナメントというものすごい大会だ。
もうここで燃え尽きるんじゃないか。
普通なら、125チームトーナメントで優勝したら、精魂尽き果てないか。
しかも神宮球場という晴れ舞台だし。
なんてことは言ってられない。
いよいよこれからが本番の甲子園だ。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 12:30| 日記
|

夏季休業のお知らせ
8月20(土)〜22日(月)はジムの夏休みで休館となります。
よろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
よろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 12:11| 日記
|

2022 7月を振り返る
7月最終日。
今月を振り返る。
24日(日) 海大会
久しぶりにジムのみんなで海に遊びに行った。
初めて行った横堀海岸は、水がきれいで波も静かでいい海だった。
29日(金) エアボクシング ライセンステスト
リモートテストで、ジムで行った。
受験生は折笠聡樹、由芽の親子。
元プロで、元おやじファイトチャンピオンの折笠と、その娘だから、うまかった。
もうすぐプロボクシング協会から合否結果が届く。
コロナ第7波がすごい感染者数だけど、特に制限などは出ない。
自己管理で乗り切ろう。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
今月を振り返る。
24日(日) 海大会
久しぶりにジムのみんなで海に遊びに行った。
初めて行った横堀海岸は、水がきれいで波も静かでいい海だった。
29日(金) エアボクシング ライセンステスト
リモートテストで、ジムで行った。
受験生は折笠聡樹、由芽の親子。
元プロで、元おやじファイトチャンピオンの折笠と、その娘だから、うまかった。
もうすぐプロボクシング協会から合否結果が届く。
コロナ第7波がすごい感染者数だけど、特に制限などは出ない。
自己管理で乗り切ろう。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 12:00| 振り返る
|

風物詩2
さっき2−0で菅生リードと書いたばかりで、その数分後、日大三が追いついた。
やばい、面白い。
そしてさらに日大三のチャンスが続く。
がんばれ、こらえろ。
どっちの応援でもなかったのに、いつの間にか菅生を応援している。
と思った瞬間、2点追加されて逆転された。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
やばい、面白い。
そしてさらに日大三のチャンスが続く。
がんばれ、こらえろ。
どっちの応援でもなかったのに、いつの間にか菅生を応援している。
と思った瞬間、2点追加されて逆転された。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 11:37| 日記
|

風物詩
ずっと夏だったらいいのになあ、と思う。
あと1ヶ月ぐらいだ。
今年はあと何回海に行けるだろう。
夏といえば甲子園。
ここ、西東京以外は全て代表校が出揃った。
そして今、最後の代表権を争って日大三と東海大菅生が決勝戦の最中だ。
両校いつもの強豪校で、順当な決勝戦。
経過が気になるから、ライブ中継でチェックする。
神宮球場という最高の舞台だ。
やっぱドーム球場より全然いい。
今5回終わって2−0、菅生リード。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
あと1ヶ月ぐらいだ。
今年はあと何回海に行けるだろう。
夏といえば甲子園。
ここ、西東京以外は全て代表校が出揃った。
そして今、最後の代表権を争って日大三と東海大菅生が決勝戦の最中だ。
両校いつもの強豪校で、順当な決勝戦。
経過が気になるから、ライブ中継でチェックする。
神宮球場という最高の舞台だ。
やっぱドーム球場より全然いい。
今5回終わって2−0、菅生リード。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 11:26| 日記
|

2022年07月30日
川村トレーナー休み
川村トレーナーは昨日ワクチン接種したため、今日は休み。
もう60代の川村トレーナーにきてる。
じわりじわりと4回目のワクチンが迫ってくる。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
もう60代の川村トレーナーにきてる。
じわりじわりと4回目のワクチンが迫ってくる。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 15:58| 日記
|

2022年07月29日
エアボクシング ライセンステスト
posted by kiuchi at 21:43| 日記
|

来月楽しみにしている試合
8月は圧倒的に楽しみにしている試合がある。
サウジアラビアで行われる、WBA、IBF、WBO統一ヘビー級タイトルマッチ。
オレクサンドルウシクvsアンソニージョシュア、パート2。
前回、チャンピオンのジョシュアをウシクがテクニックで攻略。
圧倒的体格差、スピードやパワーで有利と思われたチャンピオンにウシクが完勝した。
あれを見ると、次もジョシュアは厳しいだろうと思うけど、十分対策はしてきているはずだ。
あれだけ体格差があると、ウシクは一瞬でも気が抜けない。
見ている方も気が抜けない緊張感があって面白い。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
サウジアラビアで行われる、WBA、IBF、WBO統一ヘビー級タイトルマッチ。
オレクサンドルウシクvsアンソニージョシュア、パート2。
前回、チャンピオンのジョシュアをウシクがテクニックで攻略。
圧倒的体格差、スピードやパワーで有利と思われたチャンピオンにウシクが完勝した。
あれを見ると、次もジョシュアは厳しいだろうと思うけど、十分対策はしてきているはずだ。
あれだけ体格差があると、ウシクは一瞬でも気が抜けない。
見ている方も気が抜けない緊張感があって面白い。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 18:09| 日記
|

2022年07月28日
川村啓治 in 韓国 10回戦
posted by kiuchi at 21:42| 日記
|

2022年07月27日
怯える
恐れてるのは、4回目のワクチン。
高齢者にはもうきてるから、次は自分の番か。
3回もあんなに死にそうな目にあって、またやらなきゃならないのか。
接種した日の夜から頭痛くなってきて、翌日は地獄で、翌々日も残る。
もういいんじゃないか。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
高齢者にはもうきてるから、次は自分の番か。
3回もあんなに死にそうな目にあって、またやらなきゃならないのか。
接種した日の夜から頭痛くなってきて、翌日は地獄で、翌々日も残る。
もういいんじゃないか。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 21:28| 日記
|

2022年07月26日
横堀海岸
今回ジムのみんなで行った海は、小網代湾にある横堀海岸。
けっこうマイナーな海水浴場で、油壺湾のすぐそばにある。
マイナーとはいってもこの時期だから、けっこう賑やかだった。
湾の中というだけあって波は静かだし、水はすごくきれいで泳いで気持ちいい。


東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
けっこうマイナーな海水浴場で、油壺湾のすぐそばにある。
マイナーとはいってもこの時期だから、けっこう賑やかだった。
湾の中というだけあって波は静かだし、水はすごくきれいで泳いで気持ちいい。


東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 17:18| 日記
|

前半戦を終えた感想
見ているスポーツたちが前半戦を終えたので、感想。
プロ野球
前半を終えて嬉しい誤算は、西武が2位ということだ。
でも1位から5位まで、6位最下位の日ハム以外は勝ち越していて、ほとんど差はない。
だから今2位というのはあまり考えない方がいい。
モトGP
これも嬉しい誤算で、ヤマハがトップを走っている。
2〜3年前なら当たり前だった日本メーカーのトップは、完全に勢力図が変わってしまった。
昨年ヤマハのクアルタラロがチャンピオンになったけど、もうこれで日本メーカーがチャンピオンになるのは最後だろうと思った。
ところが圧倒的な速さでは劣ってるだろうけど、堅実さと速さのバランスが高いクアルタラロが2連覇に向けて前半をトップで折り返した。
でも絶対的な速さがあるドゥカティやアプリリア、KTMにいつ追い付かれるかわからない。
F1
これも嬉しい誤算で、レッドブルのフェルスタッペンが大差で首位。
最大のライバルのはずだったメルセデスの低迷、最大のライバルに躍進したフェラーリの自滅があり、2連覇に向かって独走中。
でも単純に速さではフェラーリの方が上回っていることが多かったし、メルセデスが急速に復調してきたから油断はできない。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
プロ野球
前半を終えて嬉しい誤算は、西武が2位ということだ。
でも1位から5位まで、6位最下位の日ハム以外は勝ち越していて、ほとんど差はない。
だから今2位というのはあまり考えない方がいい。
モトGP
これも嬉しい誤算で、ヤマハがトップを走っている。
2〜3年前なら当たり前だった日本メーカーのトップは、完全に勢力図が変わってしまった。
昨年ヤマハのクアルタラロがチャンピオンになったけど、もうこれで日本メーカーがチャンピオンになるのは最後だろうと思った。
ところが圧倒的な速さでは劣ってるだろうけど、堅実さと速さのバランスが高いクアルタラロが2連覇に向けて前半をトップで折り返した。
でも絶対的な速さがあるドゥカティやアプリリア、KTMにいつ追い付かれるかわからない。
F1
これも嬉しい誤算で、レッドブルのフェルスタッペンが大差で首位。
最大のライバルのはずだったメルセデスの低迷、最大のライバルに躍進したフェラーリの自滅があり、2連覇に向かって独走中。
でも単純に速さではフェラーリの方が上回っていることが多かったし、メルセデスが急速に復調してきたから油断はできない。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 16:50| アメリカ
|

海大会
日曜日は久しぶりの海大会で、おもいっきり海を満喫した。
ちょっとだけ穴場的な海。

それにしてもコロナ第7波が過去最大の感染者で、全員感染しそうな勢いだ。
特に制限などは出なそうだけど、自己管理でなんとかしよう。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
ちょっとだけ穴場的な海。

それにしてもコロナ第7波が過去最大の感染者で、全員感染しそうな勢いだ。
特に制限などは出なそうだけど、自己管理でなんとかしよう。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 15:45| 日記
|

2022年07月22日
ボクシングマガジン休刊
それにしても寂しいのは、ボクシングマガジンが休刊になったことだ。
今月発売された8月号を最後に、60年以上続いた歴史に終止符を打った。
一応、休刊という形だから、復活という希望もわずかにあるのか。
まあ無理か。
中学2年の頃、古本屋で初めて買ったボクシングマガジンを、隅から隅まで何度も何度も暗記するぐらい読んだのが懐かしい。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
今月発売された8月号を最後に、60年以上続いた歴史に終止符を打った。
一応、休刊という形だから、復活という希望もわずかにあるのか。
まあ無理か。
中学2年の頃、古本屋で初めて買ったボクシングマガジンを、隅から隅まで何度も何度も暗記するぐらい読んだのが懐かしい。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 18:46| 日記
|

2022年07月21日
日本歴代ランキング3
ここで、日本のジム所属の外国人選手を考えてみる。
協栄のユーリとナザロフ、角海老のイーグル、帝拳のリナレス。
徳山昌守もそうだった。
どれもものすごく強い。
中でもユーリの全盛期はやばい。
井上尚弥と比較しても、スピードやパンチのキレでは上回っていた。
ということは、井上より強かったのかもしれない。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
協栄のユーリとナザロフ、角海老のイーグル、帝拳のリナレス。
徳山昌守もそうだった。
どれもものすごく強い。
中でもユーリの全盛期はやばい。
井上尚弥と比較しても、スピードやパンチのキレでは上回っていた。
ということは、井上より強かったのかもしれない。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 18:23| 日記
|

日本歴代ランキング2
1位井上尚弥、2位辰吉丈一郎、ときて3位は誰か。
これは2位に推す人も多いであろう、西岡利晃。
全盛期だった頃のウィラポンと4度対戦して2敗2分だけど、超強い頃のウィラポンと対等に戦っていた。
その後世界タイトルを取り、なにがすごいって防衛戦の相手がすごい。
2度目の防衛戦は、敵地メキシコでスーパースターのジョニーゴンザレスと対戦。
左ストレートで倒して、まさかの3ラウンドTKO勝ち。
7度目の防衛戦でまたもメキシコのスーパースター、ラファエルマルケスとラスベガスで対戦。
得意の左を有効にヒットし、判定勝ちした。
海外でこれだけの強豪からタイトルを防衛した実績は凄すぎる。
マルケス戦後、名誉王者に認定されるという栄誉を受け、いよいよ当時最強と言われたノニトドネアと対戦した。
今から10年前。
こないだの井上尚弥とやった時のドネアとは別物で、本当に手がつけられないほど強かった。
序盤からなにもできず、終始圧倒され9ラウンドでストップ。
最後は燃え尽きて引退、というところもカッコよかった。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
これは2位に推す人も多いであろう、西岡利晃。
全盛期だった頃のウィラポンと4度対戦して2敗2分だけど、超強い頃のウィラポンと対等に戦っていた。
その後世界タイトルを取り、なにがすごいって防衛戦の相手がすごい。
2度目の防衛戦は、敵地メキシコでスーパースターのジョニーゴンザレスと対戦。
左ストレートで倒して、まさかの3ラウンドTKO勝ち。
7度目の防衛戦でまたもメキシコのスーパースター、ラファエルマルケスとラスベガスで対戦。
得意の左を有効にヒットし、判定勝ちした。
海外でこれだけの強豪からタイトルを防衛した実績は凄すぎる。
マルケス戦後、名誉王者に認定されるという栄誉を受け、いよいよ当時最強と言われたノニトドネアと対戦した。
今から10年前。
こないだの井上尚弥とやった時のドネアとは別物で、本当に手がつけられないほど強かった。
序盤からなにもできず、終始圧倒され9ラウンドでストップ。
最後は燃え尽きて引退、というところもカッコよかった。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 11:24| 日記
|

日本歴代ランキング
「日本歴代最強ボクサーは誰か」というYAHOO記事があった。
内容は全く納得できないものだったので、自分なりに考えた。
1位、これはもう100人が100人井上尚弥と答えるし、間違いない。
でもじゃあ2番目は誰かというと、分かれる。
時代を遡ればキリがないので、自分がリアルタイムで見てきた80年代後半から見ていく。
ダントツで印象に残ってるのは、全盛期の辰吉丈一郎だ。
特にすごかったのは4戦目。
評判の高かった日本バンタム級チャンピオン、岡部繁に挑戦というリスクを避けずにやる。
結果は圧倒的な強さで4ラウンドKO勝ち。
あの岡部が相手にならないなんて、とびっくりした。
その次のアブラハムトーレス戦で評価を下げるという失態はあったけど、世界ランク上位のレイパショネスに圧勝。
いよいよ世界タイトル挑戦で、グレグリチャードソンを10回TKOしタイトル奪取。
でも4戦目の衝撃が一番強烈だった。
まあとにかく、2位は辰吉丈一郎。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
内容は全く納得できないものだったので、自分なりに考えた。
1位、これはもう100人が100人井上尚弥と答えるし、間違いない。
でもじゃあ2番目は誰かというと、分かれる。
時代を遡ればキリがないので、自分がリアルタイムで見てきた80年代後半から見ていく。
ダントツで印象に残ってるのは、全盛期の辰吉丈一郎だ。
特にすごかったのは4戦目。
評判の高かった日本バンタム級チャンピオン、岡部繁に挑戦というリスクを避けずにやる。
結果は圧倒的な強さで4ラウンドKO勝ち。
あの岡部が相手にならないなんて、とびっくりした。
その次のアブラハムトーレス戦で評価を下げるという失態はあったけど、世界ランク上位のレイパショネスに圧勝。
いよいよ世界タイトル挑戦で、グレグリチャードソンを10回TKOしタイトル奪取。
でも4戦目の衝撃が一番強烈だった。
まあとにかく、2位は辰吉丈一郎。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 10:39| 日記
|

2022年07月19日
今週日曜日の集合時間
今週日曜日は朝8:00ジム出発です。
ジムの下に7:55に集合してください。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
ジムの下に7:55に集合してください。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 22:19| 日記
|
