もうあとちょっとで年が明ける。
あと5分ぐらい。
2022年があと数分でやって来る。
なんて早いんだ。
今日は子供の時以来の、実家で年越し。
高校生の時は大晦日といえば外に出かけてオールだったし、一人暮らししてからはもちろん大晦日に実家に帰ってないから、ホントに子供の時以来だろう。
まず6チャンで井岡一翔vs福永亮次を観て、それから8チャンにしてRIZINを観た。
そしてゴロゴロしてる。
このまままったりゴロゴロして年明けを迎えようと思う。
ああ、もうあと3分。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
2021年12月31日
実家でまったり年を越す
posted by kiuchi at 23:57| 日記
|

2021 12月を振り返る
2021年があと数十分で終わる。
カウントダウン。
今月を振り返る。
23日(木) エアボクシング リモートライセンステスト
コロナにより始まったリモートテストを初めてやった。
針生さんと渡辺さんの女性2人が受験。
後日、合格通知が届き、久しぶりに新規でエアボクシングライセンス所持者が誕生した。
鈴木沙絵香のプロテストが1月31日に決まった。
村瀬以来、2人目の女子プロボクサー誕生なるか。
昨年に続いて今年も忘年会などのイベントはナシ。
パンデミックが始まってまもなく丸2年になる。
ひょっとして来年も、まだ続いてたりしたらシャレにならない。
ケガ人なども出ず、無事に今年も終わることができ、感謝してます。
みなさん、どうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
カウントダウン。
今月を振り返る。
23日(木) エアボクシング リモートライセンステスト
コロナにより始まったリモートテストを初めてやった。
針生さんと渡辺さんの女性2人が受験。
後日、合格通知が届き、久しぶりに新規でエアボクシングライセンス所持者が誕生した。
鈴木沙絵香のプロテストが1月31日に決まった。
村瀬以来、2人目の女子プロボクサー誕生なるか。
昨年に続いて今年も忘年会などのイベントはナシ。
パンデミックが始まってまもなく丸2年になる。
ひょっとして来年も、まだ続いてたりしたらシャレにならない。
ケガ人なども出ず、無事に今年も終わることができ、感謝してます。
みなさん、どうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 23:25| 振り返る
|

2021年12月30日
おつかれさまでした
今日2021年のジムが終わった。
今年も事故などなく、無事に終えることができました。
ありがとうございます。
来年は4日から、またよろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
今年も事故などなく、無事に終えることができました。
ありがとうございます。
来年は4日から、またよろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 23:00| 日記
|

いまだに理解できないこと
どう考えても関口さとみより赤名リカの方がいいに決まってる。
なぜカンチは関口さとみにいってしまったのか。
全く意味わからないし、いまだに理解できない。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
なぜカンチは関口さとみにいってしまったのか。
全く意味わからないし、いまだに理解できない。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 23:00| 日記
|

今年ジム最終日
2021年のジム最終日。
朝、家からジムに向かうまでの道が空いていて、すぐ着いた。
きれいな青空で、空気は冷たく澄みきっていて、道は空いていて、快適な道のりだった。
いつもこうならいいのに。
気になるのは、ここにきて感染者数の増えるペースが右肩上がりのコロナ。
年明け一気にきそうで怖い。
帰省、初詣、スキー、初売りセールなどのショッピング、どう考えても人の移動は避けられない。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
朝、家からジムに向かうまでの道が空いていて、すぐ着いた。
きれいな青空で、空気は冷たく澄みきっていて、道は空いていて、快適な道のりだった。
いつもこうならいいのに。
気になるのは、ここにきて感染者数の増えるペースが右肩上がりのコロナ。
年明け一気にきそうで怖い。
帰省、初詣、スキー、初売りセールなどのショッピング、どう考えても人の移動は避けられない。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 12:49| 日記
|

今季のF1
「全く無名の弱体チームがわずか数年で全国制覇を成し遂げるという奇跡を通じ、その原動力となった信頼と愛を余す所なくドラマ化したものである。」
もう何回も繰り返し見た。
「スクールウォーズ 〜泣き虫先生の7年戦争〜」。
スクールウォーズと今季のF1がかぶったので、それについて語る。
2015年からホンダは参戦したけど、下のカテゴリーのGP2エンジン呼ばわりされ、クズ扱いされてパートナーのマクラーレンから切られる屈辱を味わった。
スクールウォーズでいうと、川浜高校が相模一高に109対0で敗れた頃とかぶる。
そこから屈辱にまみれながら地を這うような努力をし、参戦7年でチャンピオンになった。
原動力は信頼と愛で間違いない。
まさに泣き虫先生の7年戦争とかぶる。
奇跡の大逆転でチャンピオンを決めた感動の最終戦から2週間過ぎた。
大逆転の最終ラップはもう100回ぐらい見た。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
もう何回も繰り返し見た。
「スクールウォーズ 〜泣き虫先生の7年戦争〜」。
スクールウォーズと今季のF1がかぶったので、それについて語る。
2015年からホンダは参戦したけど、下のカテゴリーのGP2エンジン呼ばわりされ、クズ扱いされてパートナーのマクラーレンから切られる屈辱を味わった。
スクールウォーズでいうと、川浜高校が相模一高に109対0で敗れた頃とかぶる。
そこから屈辱にまみれながら地を這うような努力をし、参戦7年でチャンピオンになった。
原動力は信頼と愛で間違いない。
まさに泣き虫先生の7年戦争とかぶる。
奇跡の大逆転でチャンピオンを決めた感動の最終戦から2週間過ぎた。
大逆転の最終ラップはもう100回ぐらい見た。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 20:09| 日記
|

ジムは明日まで
2021年は、あと2日半。
そう思うと、一日一日を大切にしなくては、と思う。
ジムは明日、30日まで。
31日から1月3日まで休館日となります。
4日から通常営業。
よろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
そう思うと、一日一日を大切にしなくては、と思う。
ジムは明日、30日まで。
31日から1月3日まで休館日となります。
4日から通常営業。
よろしくお願いします。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 10:39| 日記
|

2021年12月28日
スクールカーストを語る
スクールカーストという言葉を聞いた。
大体なんとなくだけど意味は想像つく。
でも勘違いしてるかもしれないから、ネット検索した。
やはり思ったとおり、「生徒の間に形成される序列」のこと。
小学校でも中学校でも高校でも、1軍、2軍、3軍、と確実に自然とできてる。
1軍はどんな人達だったか。
元気、よくしゃべる、面白い、スポーツできる、ケンカが強い、彼女がいる。
このうち2つ以上に当てはまれば1軍にいける。
1つなら2軍、ゼロなら3軍といったところか。
誰でも1軍がいいに決まってるけど、一度カーストが出来上がってしまうと、2軍、3軍からの昇格は難しい。
ではどうすればいいのか。
簡単じゃないけど、チャンスはある。
それが高校デビューに代表される、全く別の環境になる時のデビュー。
ただし成功率は低く、失敗に終わる方が圧倒的に多い。
でも、ダメもとでやってみる価値はある。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
大体なんとなくだけど意味は想像つく。
でも勘違いしてるかもしれないから、ネット検索した。
やはり思ったとおり、「生徒の間に形成される序列」のこと。
小学校でも中学校でも高校でも、1軍、2軍、3軍、と確実に自然とできてる。
1軍はどんな人達だったか。
元気、よくしゃべる、面白い、スポーツできる、ケンカが強い、彼女がいる。
このうち2つ以上に当てはまれば1軍にいける。
1つなら2軍、ゼロなら3軍といったところか。
誰でも1軍がいいに決まってるけど、一度カーストが出来上がってしまうと、2軍、3軍からの昇格は難しい。
ではどうすればいいのか。
簡単じゃないけど、チャンスはある。
それが高校デビューに代表される、全く別の環境になる時のデビュー。
ただし成功率は低く、失敗に終わる方が圧倒的に多い。
でも、ダメもとでやってみる価値はある。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 22:15| 日記
|

エアボクシングライセンステストの結果
先日、リモートでエアボクシングライセンステストを受験した針生さんと渡辺さんの結果が出た。
見事に合格。
2人とも高得点で、危なげない合格だった。
おめでとう!
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
見事に合格。
2人とも高得点で、危なげない合格だった。
おめでとう!
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 14:38| 日記
|

2021年12月26日
ファッション上級編を語る
前回語ったように、、アイロンかけて汚れてない靴を履けば、合格ラインまではいく。
でもそれはあくまでも最低限のラインだから、もう少し上を目指したい。
今日はファッション上級編。
まず、ファッションとガマンは切っても切り離せないことを覚えておいてほしい。
この時期だから寒いけど、あまり重ね着はしない方がかっこいいし、モテる。
シャツに上着の2枚がベストだ。
上着はジャケットでもいいし、寒いからコートでもいい。
ただしどちらにしても厚手じゃない方がいい。
なるべく薄手の生地のもの、薄ければ薄いほどかっこいい。
さらに上着の前ボタンなどは止めないで開ける。
薄手の2枚に前全開じゃ確かに寒いけど、そこはガマン。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
でもそれはあくまでも最低限のラインだから、もう少し上を目指したい。
今日はファッション上級編。
まず、ファッションとガマンは切っても切り離せないことを覚えておいてほしい。
この時期だから寒いけど、あまり重ね着はしない方がかっこいいし、モテる。
シャツに上着の2枚がベストだ。
上着はジャケットでもいいし、寒いからコートでもいい。
ただしどちらにしても厚手じゃない方がいい。
なるべく薄手の生地のもの、薄ければ薄いほどかっこいい。
さらに上着の前ボタンなどは止めないで開ける。
薄手の2枚に前全開じゃ確かに寒いけど、そこはガマン。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 12:30| 日記
|

びっくりするパンチ力
posted by kiuchi at 11:33| 日記
|

今日は有馬記念
今日は大トリの有馬記念。
力はエフフォーリアが抜きんでてると思うけど、グランプリにめっぽう強いクロノジェネシスに注目だ。
牝馬なのに宝塚記念と有馬記念のグランプリ3連覇中。
脅威的な4連覇が懸かっている。
クロノジェネシスはこれが最終レースだから、勝てば伝説を作って引退することになる。
ジャパンカップのコントレイルに続いて、有終の美を飾れるか。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
力はエフフォーリアが抜きんでてると思うけど、グランプリにめっぽう強いクロノジェネシスに注目だ。
牝馬なのに宝塚記念と有馬記念のグランプリ3連覇中。
脅威的な4連覇が懸かっている。
クロノジェネシスはこれが最終レースだから、勝てば伝説を作って引退することになる。
ジャパンカップのコントレイルに続いて、有終の美を飾れるか。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 08:29| 日記
|

2021年12月25日
今年最後の川村トレーナー
posted by kiuchi at 21:02| 日記
|

12月25日 クリスマス村瀬教室
posted by kiuchi at 18:50| 日記
|

2021年12月24日
初めてのリモート
昨日、初めてリモートでエアボクシングライセンステストをやった。
コロナによって始まったリモートテスト。
ジムで決められたプログラムの動画を撮り、ボクシング協会に送る。
受験者は女性2名。
いつも練習してる場所でできるというのは大きい。
やはり少し緊張感のある中、スタート。
1Rシャドーの後、2R目はエアボクシング対戦。
動き良く、対戦の型もきれいなエアボクシングだった。
まあこれで不合格はないだろう。
と思うけど、審査員がどう見るかは分からないから、保証はできない。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
コロナによって始まったリモートテスト。
ジムで決められたプログラムの動画を撮り、ボクシング協会に送る。
受験者は女性2名。
いつも練習してる場所でできるというのは大きい。
やはり少し緊張感のある中、スタート。
1Rシャドーの後、2R目はエアボクシング対戦。
動き良く、対戦の型もきれいなエアボクシングだった。
まあこれで不合格はないだろう。
と思うけど、審査員がどう見るかは分からないから、保証はできない。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 16:26| 日記
|

久しぶりにファッションを語る
今気づいたけど、なんと今日はクリスマスイブ。
だからといって何もない。
しかし若者にとっては重要な、ワクワクする日だ。
渾身のオシャレして出かけてほしい。
ここでオシャレできないようなら、家に引きこもってた方がいい。
ではどんなファッションがいいのか。
手順を説明する。
服はアイロンをかけてシワがないようにすれば、何着ても大丈夫だ。
靴は泥を落として洗える部分は洗う。
ていうか、安くてもいいから一番汚れてない靴を履く。
シワのない服ときれいな靴、これだけでほぼ合格。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
だからといって何もない。
しかし若者にとっては重要な、ワクワクする日だ。
渾身のオシャレして出かけてほしい。
ここでオシャレできないようなら、家に引きこもってた方がいい。
ではどんなファッションがいいのか。
手順を説明する。
服はアイロンをかけてシワがないようにすれば、何着ても大丈夫だ。
靴は泥を落として洗える部分は洗う。
ていうか、安くてもいいから一番汚れてない靴を履く。
シワのない服ときれいな靴、これだけでほぼ合格。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 16:09| 日記
|

リモート エアボクシングライセンステスト
posted by kiuchi at 00:13| 日記
|

2021年12月23日
大晦日は生中継
今年の大晦日のボクシングは、井岡一翔vs福永亮次。
オミクロン株のせいで井岡vsアンカハスはなくなったけど、これなら歓迎だ。
なかなかの好カード。
なにより、やっぱ日本人対決は盛り上がる。
コンディション作りから全部含めて、お互い死力を尽くした好試合になるだろう。
これが外国人だと、本当に死力尽くしてるのか疑問に思える選手がけっこういる。
確実にいい試合になるだろうから、これは見たい。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
オミクロン株のせいで井岡vsアンカハスはなくなったけど、これなら歓迎だ。
なかなかの好カード。
なにより、やっぱ日本人対決は盛り上がる。
コンディション作りから全部含めて、お互い死力を尽くした好試合になるだろう。
これが外国人だと、本当に死力尽くしてるのか疑問に思える選手がけっこういる。
確実にいい試合になるだろうから、これは見たい。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 18:29| 日記
|

2021年12月22日
今日は冬至
今日は冬至。
一年で一番昼が短く、夜が長い。
当時は年によって日にちが変わって、今年は今日22日。
昨年は21日だった。
この日はカボチャを食べて、柚子湯に入る。
なんでかは知らない。
実際に子供の頃、実家にいたときはやってたような気がする。
そして冬至と聞くと、ちょっと嬉しくなる。
これからどんどん日が長くなっていくんだ。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
一年で一番昼が短く、夜が長い。
当時は年によって日にちが変わって、今年は今日22日。
昨年は21日だった。
この日はカボチャを食べて、柚子湯に入る。
なんでかは知らない。
実際に子供の頃、実家にいたときはやってたような気がする。
そして冬至と聞くと、ちょっと嬉しくなる。
これからどんどん日が長くなっていくんだ。
東村山市栄町1-2-12 3F
久米川木内ボクシングジム
042-395-0311
https://kiuchi-boxing.com
posted by kiuchi at 12:06| 日記
|
